server

そのIP使ってる?の確認

time echo XXX.YYY.ZZZ.{0..254} | xargs -P256 -n1 ping -s1 -c1 -W1 | grep ttl例time echo 172.11.0.{0..254} | xargs -P256 -n1 ping -s1 -c1 -W1 | grep ttl

centOS7でのサーバ手順

完全なるメモです。 概要 # cat /etc/*release CentOS Linux release 7.6.1810 (Core) NAME="CentOS Linux" VERSION="7 (Core)" ID="centos" ID_LIKE="rhel fedora" VERSION_ID="7" PRETTY_NAME="CentOS Linux 7 (Core)" ANSI_COLOR="0;31" CPE_NAME="cpe:/o…

cakephp2系をPHP7で動かそうとしたら出てきたエラー解消方法

cakephp2系をPHP7で動かそうとしたら出てきたエラー解消方法 Warning: _cake_core_ cache was unable to write 'cake_dev_en-us' to File cache in /home/ナイショ!/www/lib/Cake/Cache/Cache.php on line 327 Warning: /home/ナイショ!/www/app/tmp/cache/p…

cakephp2系がうまくインストールできなかったので

今までの方法で、インストールして設定しようとしたらうまくいかず harucharuru.hatenablog.com出たエラー $ Console/cake bake PHP Fatal error: Cannot use 'Object' as class name as it is reserved in /home/mznpub/www/tmedeye/lib/Cake/Core/Object.p…

phpMyAdminにアクセスできなくなってしまった 

/phpMyAdminでアクセスしてもダメ、 Package(s) phpMyAdmin available, but not installed. が出てくるときの対処法 方法 # sudo yum -y install --enablerepo=remi-php73 phpMyAdmin 太字は環境に合わせてください その後設定 phpMyAdminの設定(CentOS 7)…

phpのバージョンアップメモ

# yum install epel-release # rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm # sudo yum remove php-* # yum install --disablerepo=* --enablerepo=epel,remi,remi-safe,remi-php73 php php-devel php-mbstring php-pdo php-gd p…

rename(…): No such file or directory と言われたときにとる方法

CakePHPで、 rename(…): No such file or directory [APP/Plugin/Upload/Model/Behavior/UploadBehavior.php, line 362] というエラーが出たときの対処メモ このエラーに関する物を検索してみたところ次のようなサイトが出てきました ディレクトリが存在する…

サーバを立ち上げてからの手順④cakePHPの導入

cakePHPの導入方法について cakePHP導入 インストール cakePHP設定 データベース接続 [参考]timezoneの変更 cakePHP導入 cakePHP 2.8.6をダウンロード、展開 展開フォルダを公開ディレクトリ名にリネイム インストール $ wget https://github.com/cakephp/ca…

サーバを立ち上げてからの手順③DB編

サーバを立ち上げてからの手順、DB編です DB環境のインストール リポジトリの利用 MySQLの利用 phpMyAdminの利用 リポジトリepel phpMyAdminのインストール ユーザ作成 DB環境のインストール リポジトリの利用 CentOS7のデフォルトDBはMariaDBですが、MySQL…

サーバを立ち上げてからの手順②追加:ユーザディレクトリアクセス方法変更

ユーザディレクトリアクセスは、現在、http://IPアドレス/~ユーザ名/ になっていますが、~いやですよね その時は、 # vi /etc/httpd/conf/httpd.conf に以下を追加すればOKです。 <VirtualHost *:80> ServerAdmin メールアドレス DocumentRoot /home/ユーザ名/www/ ServerName </virtualhost>…

サーバを立ち上げてからの手順②ユーザ発行編

今回はユーザ発行編です。 ユーザ発行 ユーザ発行 ユーザパスワード設定 ユーザ確認 ユーザディレクトリの解放 Apacheの設定ファイルを変更 ユーザディレクトリのパーミッション変更 ユーザディレクトリへのアクセス ユーザ発行 ユーザ発行 # useradd ユーザ…

サーバを立ち上げてからの手順①webサーバ、PHP編

サーバ(CentOS 7)を立ち上げてからの手順を書いていきます。今回はwebサーバ、PHP編 サーバ概要 Webサーバ(Apache)のインストール インストール 起動 自動起動 firewallのストップとiptableのストップ PHPインストール インストール PHP動作確認 サーバ概要 …

cronでプログラムを自動的に定期的に動かす

cronでプログラム(今回はpython)を自動的に動かす方法を書いておきます。 cronとは? cron とは、ジョブ(スクリプト)を自動実行するためのデーモンプロセスです。 cron の設定ガイド ということで、自動的にそして定期的にジョブ(プログラム)を実行する…